Masatoshi Ito の備忘録
旧Blog(goo blog)のアーカイブです。
goo blogの閉鎖に伴い、アーカイブとして移行することにしました。
古い情報やリンク切れなどがあると思いますが、ご了承ください。
2GB越えのWikipediaをZaurusで見られるようにしてみました2
(2009年05月16日 16時48分25秒|Zaurus/EPWING)

先日、2GB越えのWikipediaについて書きましたが、zten改のコンパイルに成功しましたので、公開したいと思います。
(ソース等も公開します。)
2GB越えのWikipediaをZaurusで見られるようにしてみました(概要)
/old-blog/1242127045
以下の場所で公開していますので、よろしければ使ってください。
自作ソフトなど - Masatoshi Ito's Home Page
/soft
ただし、注意点として、Windows用の2GB以上対応ebzipは公開していませんので、もし必要であれば自分でコンパイルしてください。
2009/06/09追記:
辞書の圧縮ですが、EBShrinkの新しいバージョンでは 2GB 以上のファイルも圧縮できるようです。
もしかしたら、こちらの方が手軽かもしれません。
ウィキペディアの辞書化 その2 - はけの徒然日記
http://d.hatena.ne.jp/hake/20090516/p1
コメント
gura(2009年05月21日 15時13分50秒)
2GB超Wikipedia対応自作ソフト
おかげさまでここ数日の悩みが一挙に解決しました、ありがとうございます。
おかげさまでここ数日の悩みが一挙に解決しました、ありがとうございます。
Masatoshi Ito(2009年05月21日 22時18分34秒)
コメントありがとうございます
悩みが解決して何よりです。
ただ、一つ断っておきたいのですが、zten改やEB Library等、多少改造をしたところはありますが、元を作成された方々の苦労があればこそですので、その点よろしくお願いします。
(今後、使用される方も、そのことを理解していただければと思います)
悩みが解決して何よりです。
ただ、一つ断っておきたいのですが、zten改やEB Library等、多少改造をしたところはありますが、元を作成された方々の苦労があればこそですので、その点よろしくお願いします。
(今後、使用される方も、そのことを理解していただければと思います)
NoiR(2009年06月07日 13時39分15秒)
Unknown
いくつもサイトを巡ってここにたどり着くことが出来ました
ありがとうございます!
現役でZaurusを使ってる人が減ってサイトもどんどん消え,Zten改の更新も止まった中でsoftwareを更新されている方は本当に尊敬します
後ははけさんのサイトの方法で圧縮した後C3000で試したいと思います
ありがとうございました
いくつもサイトを巡ってここにたどり着くことが出来ました
ありがとうございます!
現役でZaurusを使ってる人が減ってサイトもどんどん消え,Zten改の更新も止まった中でsoftwareを更新されている方は本当に尊敬します
後ははけさんのサイトの方法で圧縮した後C3000で試したいと思います
ありがとうございました
Masatoshi Ito(2009年06月07日 14時28分39秒)
ゆっくり更新します
最近、久しぶりにZaurusへ熱中するようになったので、色々やってみました。
他にも書きたいネタがあるのですが、何分おっくうだったり、まだ色々試し中だったりするので、機会ができたら書きたいと思います。
(とは言っても、また2番煎じのネタですが)
コメントありがとうございました。
最近、久しぶりにZaurusへ熱中するようになったので、色々やってみました。
他にも書きたいネタがあるのですが、何分おっくうだったり、まだ色々試し中だったりするので、機会ができたら書きたいと思います。
(とは言っても、また2番煎じのネタですが)
コメントありがとうございました。
NoiR(2009年06月09日 20時27分02秒)
バグ?報告
バグなのかよくわかりませんが,C3000での動作時の話です
起動したときにツールバーがメニューとSearchツール以外表示されません(ちょうど上の画像のような具合です)
そして,Cancelキーを押して閉じたとき,タスクバーにアイコンが表示されたままでプログラムが終了せずにアイコンをクリックすることでまた表示されたりします(この場合何故かタイトルバーも表示されます)
いくらか試してみたところ,
一度起動
この時点ではSearchバー以外表示されず
Cancelキーで終了
画面は消えるがプログラムは終了せず
タスクバーアイコンかプログラムのアイコンを押すと起動
正常に表示される
と,こんな調子です
Edit ToolとBrowse Toolが一発で使えないのはけっこう不便だったりするので,もしお暇でしたらまた直して頂けると助かります
静的リンクされているならライブラリのバージョン違いでも無い,と思うのですが…
一回目の起動で設定通りにツールバーを表示するようにできないものでしょうか
ちょっと気になったので動作報告でした
お世話になります
バグなのかよくわかりませんが,C3000での動作時の話です
起動したときにツールバーがメニューとSearchツール以外表示されません(ちょうど上の画像のような具合です)
そして,Cancelキーを押して閉じたとき,タスクバーにアイコンが表示されたままでプログラムが終了せずにアイコンをクリックすることでまた表示されたりします(この場合何故かタイトルバーも表示されます)
いくらか試してみたところ,
一度起動
この時点ではSearchバー以外表示されず
Cancelキーで終了
画面は消えるがプログラムは終了せず
タスクバーアイコンかプログラムのアイコンを押すと起動
正常に表示される
と,こんな調子です
Edit ToolとBrowse Toolが一発で使えないのはけっこう不便だったりするので,もしお暇でしたらまた直して頂けると助かります
静的リンクされているならライブラリのバージョン違いでも無い,と思うのですが…
一回目の起動で設定通りにツールバーを表示するようにできないものでしょうか
ちょっと気になったので動作報告でした
お世話になります
Masatoshi Ito(2009年06月09日 21時47分46秒)
動作について
NoiRさんの指摘されたとおりの動作は確認していましたが、とりあえず動いたので良しとしていました。
(私の場合、終了するのにCancelを2回(3回?)押さないといけないのが気になりましたが、放っておきました)
また、Edit toolやBrowse Toolは使用していませんでしたので、最初の起動の時点では前記二つが有効でも非表示になることを知りませんでした。
ここからは憶測になるのですが、zten改を開発されたNemoさんは、画面をできるだけ広く見せるように意識して開発されていたようですので、その影響でこの現象が発生していると思います。
うる覚えですが、Nomeさんが公開されているバージョン(1.9.25)でも同じようなことが起きた気がします。(違っていたらすみません)
とりあえず、時間があるときにソースを見てみたいと思います。
NoiRさんの指摘されたとおりの動作は確認していましたが、とりあえず動いたので良しとしていました。
(私の場合、終了するのにCancelを2回(3回?)押さないといけないのが気になりましたが、放っておきました)
また、Edit toolやBrowse Toolは使用していませんでしたので、最初の起動の時点では前記二つが有効でも非表示になることを知りませんでした。
ここからは憶測になるのですが、zten改を開発されたNemoさんは、画面をできるだけ広く見せるように意識して開発されていたようですので、その影響でこの現象が発生していると思います。
うる覚えですが、Nomeさんが公開されているバージョン(1.9.25)でも同じようなことが起きた気がします。(違っていたらすみません)
とりあえず、時間があるときにソースを見てみたいと思います。
NoiR(2009年06月10日 18時07分48秒)
Re:動作について
スペシャルカーネルの影響か,それとも1.6系では起こらなかったので何かバグかと思い,調べてみたらNomeさんの1.9.25に「姑息に画面拡大。」って一文がありますので多分これのことですね
自分は簡単なソースしか読めないのでよくはわからないのですが,1.9.23のソースとの差分でわかるかもしれません
http://ebsnap.lkj.jp/zaurus/memo/hiki.cgi?zten%B2%FE%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
の操作説明をよく見てみるとFn+→or←で進む戻るが
Shift+↑↓で前候補次候補が使えるみたいなので困ることはないと思います
でも消したと思ったら消えてなかったとかはあんまり気分が良いものでもないですしね
お願いします
スペシャルカーネルの影響か,それとも1.6系では起こらなかったので何かバグかと思い,調べてみたらNomeさんの1.9.25に「姑息に画面拡大。」って一文がありますので多分これのことですね
自分は簡単なソースしか読めないのでよくはわからないのですが,1.9.23のソースとの差分でわかるかもしれません
http://ebsnap.lkj.jp/zaurus/memo/hiki.cgi?zten%B2%FE%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB
の操作説明をよく見てみるとFn+→or←で進む戻るが
Shift+↑↓で前候補次候補が使えるみたいなので困ることはないと思います
でも消したと思ったら消えてなかったとかはあんまり気分が良いものでもないですしね
お願いします
Masatoshi Ito(2009年06月11日 00時33分16秒)
Re2:動作について
一応、直してみました。(まだ公開していません)
色々調べてみましたが、結局タイトルバーの切替をなくしました。
時間がないのと、テストをしていないので、準備ができたら公開したいと思います。
今週末にできればいい方だと思ってください。
一応、直してみました。(まだ公開していません)
色々調べてみましたが、結局タイトルバーの切替をなくしました。
時間がないのと、テストをしていないので、準備ができたら公開したいと思います。
今週末にできればいい方だと思ってください。
Masatoshi Ito(2009年06月13日 12時16分47秒)