ソフト
自作ソフトや改造ソフト、旧ホームページ(2019年頃閉鎖)で公開していたソフトです。
Androidアプリ
Windowsソフト
-
ポートレイト作成ツール / ヘルプ / 変更点 - 2024/01/28
Steam版の「Wizardry外伝 五つの試練」のカスタムポートレート用画像を作成するためのツールです。 Javaランタイムがあれば他のOSでも動作すると思います。
改造ソフト
-
WiktionaryのFreePWING変換のDocker環境 - wik-asterisk-fpw (GitHub)
下記で公開しているwikipedia-fpwの改造版をベースに、Wiktionary用のDocker環境を作成してみました。
また、変換したWiktionaryのEPWING辞書をGoogle Driveに置いておきます。たまに更新するつもりです。
旧ホームページで公開していたソフト
現在、動作確認していないソフトです。 使用は自己責任でお願いいたします。
改造ソフト
-
zten改( M.Ito version ) - ソース&開発環境 - 2011/05/28
ipaファイルを紛失してしまいました。ソース&開発環境のみ公開します。 ipaファイルは、ZaurusFan! File Archiveで配布して頂いていますが、一つ古いバージョンまでです。
旧ホームページの引用/主な変更箇所- HONMON ファイルの圧縮前のサイズが 2GB を超えている場合に対応しました。
- タイトルバーの有無選択を無くした。
- Edit tool、Browse tool が初期表示に反映できるようにした。
- アイコンを小さくした。
- メニューにチェックが付かなかった一部設定をチェックが付くようにした。
- SL-C3000 用の動画の再生(暗号化解除)機能を削除した。(動画が再生できなかったことの修正の弊害)
- 一つの記事が複数ページのとき終端の判断がうまくいかないのを、それなりに対応した。(「自動(EB&zten改)」モード)
- 上記のため「連続500行」を削除。(現在「連続100行」と全く同じ動きだったため置き換え)
- 多分、ストップコード関係が機能していない。(EB Library の拡張削除の影響)
- 辞書設定時の一覧の辞書の名称等を、辞書の色で表示するようにした。
- 横スクロールバーを必要なときに表示するようにした。(URL等、途切れることがあったため)
- インラインの画像を改行しないようにした。
- 本文表示時にHTMLと判断してくれないときがあったため、<HTML>タグを追加。
- デバッグ用プログレスバーを有効化。(コメント解除)
- 上記複数ページ対応のバグで、Read Errorとなってしまう場合があったため修正した。
- 辞書の保存場所をなるべく分かりやすい名称にした。(他機種にて問題が発生するかもしれませんが…)(2010/02/21)
DOCUMENT /home/zaurus/Documents/dict/ QTPALMTOP1 /opt/QtPalmtop/dict1/ QTPALMTOP2 /opt/QtPalmtop/dict2/ etc...
- ヘルプファイルのキー操作を現状の物に修正した。(2010/03/20)
- スペースを複数個まとめて表示するのをやめた。(スペースを に変換)(2010/03/20)
- では不具合があったため、<span> </span>に変換するようにした。(2010/03/27)
- 以前のバージョンのスペースをまとめる表示方法も残した。まとめる表示がデフォルト。 (メニュー[P]-[検索条件設定]-[検索結果]-[空白文字をまとめる]にて設定可能)(2010/03/27)
- EB Library を 4.4.3 にバージョンアップした。(2010/03/27)
- 一部、メニューを日本語表示に変えた(2010/03/27)
- 無効にしてしまっていたクリップボード検索を有効にした(2011/05/28)
-
wikipedia-fpw(テーブルとりあえず表示対応) - 差分ファイル - 2010/05/16
旧ホームページの引用下記の kazuhiro さんが作成された wikipedia-fpw を基に、テーブル(表)の内容を とりあえず表示できるようにしてみました。
Kazuhiro's blog - wikipedia-fpw
とりあえず内容だけ表示できればなぁと思って改造しましたので、レイアウトは考えていません それでもよろしければ、試していただければと思います。
本当は、どなたか正式に対応していただけないかなぁと思っていたり…。 正直、私には、この辺が限界かなぁと思います。 w3m に整形だけしてもらおうかと考えもしましたが、断念しました。
公開するのは、Wikipedia、Wikibooks、Wiktionary 用の私の設定と修正ソースファイルのパッチです。 パッチの基は、wikipedia-fpw-20091202 です。