Masatoshi Ito の備忘録
旧Blog(goo blog)のアーカイブです。
goo blogの閉鎖に伴い、アーカイブとして移行することにしました。
古い情報やリンク切れなどがあると思いますが、ご了承ください。
高速起動時のイベントの呼ばれ方
(2010年06月15日 18時00分00秒|Zaurus/Python)
PythonでPyQtを使用してプログラムを書いたときに、高速起動ができるのかどうか調べてみました。
結果から言えばできたのですが、最初にイベントがどのように呼ばれるか調査したので、記述しておきます。
こんな感じです。
とりあえず、本当の初期化はコンストラクタに書いて、showEvent()で初期化、closeEvent()で保存処理を書いておけば、だいたいいいと思います。
あと、下記スクリプトを細々更新したいなと思っています。
まだですが…。
Python でMPlayerの疑似?フロントエンド作成
/old-blog/1244948731
結果から言えばできたのですが、最初にイベントがどのように呼ばれるか調査したので、記述しておきます。
- 初期化時
-
- __init__()
- resizeEvent()
- 高速起動時
-
- showEvent()
- 常駐終了時
-
- closeEvent()
- 完全終了時
-
- 未調査
こんな感じです。
とりあえず、本当の初期化はコンストラクタに書いて、showEvent()で初期化、closeEvent()で保存処理を書いておけば、だいたいいいと思います。
あと、下記スクリプトを細々更新したいなと思っています。
まだですが…。
Python でMPlayerの疑似?フロントエンド作成
/old-blog/1244948731