Masatoshi Ito の備忘録
旧Blog(goo blog)のアーカイブです。
goo blogの閉鎖に伴い、アーカイブとして移行することにしました。
古い情報やリンク切れなどがあると思いますが、ご了承ください。
QPOBox の再インストール
(2008年08月25日 18時49分38秒|Zaurus/漢字変換)
以下サイトを参考にして QPOBox を再インストールしました。
Takahiro's inside out - QPOBox
http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QPOBox
以下の通りの順番でインストールししました。
poboxserver_1.25-7_arm.ipk
qpobox_0.5.4_arm.ipk
前回インストールしたときに辞書をハードディスクに移動していたのですが、そのリンクが生きたままになっていたようです。
bash-2.05$ cd /opt/QtPalmtop/
bash-2.05$ ls -l
lrwxrwxrwx 1 root root 17 May 20 2007 pobox -> /hdd3/dict3/pobox/
自分の作成した辞書と置き換えました。
bash-2.05$ pwd
/home/zaurus/Documents/Program/dic/20070516
(自分で作成した辞書を保存しているディレクトリです。)
bash-2.05$ sudo cp -p staticdic.new /hdd3/dict3/pobox/staticdic
最後に再起動して終了です。
確か漢字変換のモジュールの順番を設定できるファイルがあったと思うのですが、また調べたいと思います。
Takahiro's inside out - QPOBox
http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QPOBox
以下の通りの順番でインストールししました。
poboxserver_1.25-7_arm.ipk
qpobox_0.5.4_arm.ipk
前回インストールしたときに辞書をハードディスクに移動していたのですが、そのリンクが生きたままになっていたようです。
bash-2.05$ cd /opt/QtPalmtop/
bash-2.05$ ls -l
lrwxrwxrwx 1 root root 17 May 20 2007 pobox -> /hdd3/dict3/pobox/
自分の作成した辞書と置き換えました。
bash-2.05$ pwd
/home/zaurus/Documents/Program/dic/20070516
(自分で作成した辞書を保存しているディレクトリです。)
bash-2.05$ sudo cp -p staticdic.new /hdd3/dict3/pobox/staticdic
最後に再起動して終了です。
確か漢字変換のモジュールの順番を設定できるファイルがあったと思うのですが、また調べたいと思います。