Masatoshi Ito の備忘録
旧Blog(goo blog)のアーカイブです。
goo blogの閉鎖に伴い、アーカイブとして移行することにしました。
古い情報やリンク切れなどがあると思いますが、ご了承ください。
ハードディスクのバックアップ失敗(クロックアップ時)
(2008年08月25日 18時21分14秒|Zaurus/環境設定)
Zaurusのハードディスクのバックアップを取ろうとtarコマンドを実行すると途中で固まってしまいます。色々試した結果、クロックアップをしているのが悪さをしているかもしれません。
BatteryPlusを使ってクロックアップを以下の値にして試しました。
2000214: CPUクロック520MHz システムバス260MHz LCD 64MHz
詳しい原因は分かりませんが、実行できたtarコマンドを書いておきます。
tar cf - hdd3 > /mnt/cf/backup.tar
とりあえず今実行していますので様子見です。
クロックアップですが、どうも以下の値では不安定になることが多いようです。
2000218: CPUクロック624MHz システムバス312MHz LCD 78MHz
上記値はAC電源にしたときに設定しているのですが、使用しないように設定を変えておこうと思います。
追記
CFカードはFATフォーマットなのでファイルが2GBになったところで止まってしまいました。
なので以前はCygwinを使用してUSB経由でバックアップを取りましたが、今回はVirtualBoxを使用して無線LAN経由で試したいと思います。
追記
無線LAN経由で試しましたが、途中で接続が切れてしまうので、結局Samba経由にしようかなと思います。
BatteryPlusを使ってクロックアップを以下の値にして試しました。
2000214: CPUクロック520MHz システムバス260MHz LCD 64MHz
詳しい原因は分かりませんが、実行できたtarコマンドを書いておきます。
tar cf - hdd3 > /mnt/cf/backup.tar
とりあえず今実行していますので様子見です。
クロックアップですが、どうも以下の値では不安定になることが多いようです。
2000218: CPUクロック624MHz システムバス312MHz LCD 78MHz
上記値はAC電源にしたときに設定しているのですが、使用しないように設定を変えておこうと思います。
追記
CFカードはFATフォーマットなのでファイルが2GBになったところで止まってしまいました。
なので以前はCygwinを使用してUSB経由でバックアップを取りましたが、今回はVirtualBoxを使用して無線LAN経由で試したいと思います。
追記
無線LAN経由で試しましたが、途中で接続が切れてしまうので、結局Samba経由にしようかなと思います。